URT
MW3
MW3-MJBX 183,600円(本体170,000円)
ワイヤード・マイクロホンをワイヤレスに変えるプラグオン送信機
- ●ワイヤード・マイクロホンに取り付けるだけでUHF-RMWのワイヤレスマイクロホンとして運用可能な送信機。
- ●人間工学に基づいた手に馴染むデザイン。
- ●ゲイン、ファンタム電源、フィルターなどのマイク個別のプリセットデーターの保存、呼び出しが可能。
- ●送信機で設定したグループ/チャンネルをボタンひとつで受信機へ転送する[赤外線リンク機能]に対応。
- ●独自の音声レベル圧縮技術[ARC(Audio Reference Companding)]を採用。ワイヤード・マイクロホンに匹敵する優れた音質を実現。
- ●単3形アルカリ乾電池により駆動し、ダイナミックマイクは最大11時間の長時間駆動。ファンタム電源の供給も行え、48Vファンタム電源供給のコンデンサーマイクは最大4時間駆動可能。

システム性能 ●到達距離:空中線電力2mW:約50m、空中線電力10mW:約100m |

ULX1
[B型]
ULX1-JB
[A型]
ULX1-JA
- ●バックライト付きの液晶ディスプレイでは、電池残量、過大入力を警告するアイコン、グループ/チャンネル設定を表示。乾電池の残量は3段階で確認可能。
- ●周波数の設定と電源のON/OFFスイッチをロックし、誤操作を防止。
- ●2段階[0dB/ー20dB]の入力レベル・アッテネーター・スイッチと25dBのゲインコントロールを搭載し、最大45dBまでのゲイン調整が可能。
- ●006P形アルカリ乾電池×1個で駆動。※A型を使用する際には免許が必要です。
システム性能 ●到達距離:約70m ※見通しのよい屋外で使用した場合。使用環境によって異なる。 |
- ●送信周波数:ULX1-JB/B型(806~810MHz)30チャンネルのうち任意の1チャンネルULX1-JA/A型(797〜806MHz)71チャンネルのうち任意の1チャンネル
- ●電波形式:F3E
- ●送信出力:10mW
- ●アンテナ形式:1/4波長ホイップ、50Ω
- ●最大入力レベル:+12dBV(1kHz、THD1%)
- ●ゲイン調整範囲:0~25dB、Pad(0/−20dB)
- ●入力コネクター:Switchcraft TA4M
- ●電源:006P形アルカリ乾電池×1
- ●電池寿命:約8時間(アルカリ乾電池使用時)※使用環境によって異なる。
- ●寸法・質量:幅67×高97×奥行27mm(除アンテナ部)、79g(除乾電池)
- ●付属品:006P形アルカリ乾電池、ソフトケース

PGX24/BETA 58A
※生産完了品です(2014.4)
PGX24/BETA 58A
ボーカルの繊細な響きを余すところなく再現。
- システム構成内容
- ●PGX2/BETA 58Aハンドヘルド型送信機
- ●PGX4受信機
- ●ACアダプター
- ●マイクホルダー
- ●単3形アルカリ乾電池×2
- ●キャリングケース
PGX24/SM58
PGX24/SM58
力強いサウンドをワイヤレスで実現した本格派。
- システム構成内容
- ●PGX2/SM58ハンドヘルド型送信機
- ●PGX4受信機
- ●ACアダプター
- ●マイクホルダー
- ●単3形アルカリ乾電池×2
- ●キャリングケース
PGX24/PG58
※生産完了品です(2014.4)
PGX24/PG58
Shureの音質を気軽に楽しめる、コストパフォーマンスモデル。
- システム構成内容
- ●PGX2/PM58ハンドヘルド型送信機
- ●PGX4受信機
- ●ACアダプター
- ●マイクホルダー
- ●単3形アルカリ乾電池×2
- ●キャリングケース
PGX14
PGX14 77,760円(本体72,000円)
オプションマイクロホンで、さらに用途が拡大。
- システム構成内容
- ●PGX1ボディーパック型送信機
- ●PGX4受信機
- ●ACアダプター
- ●単3形アルカリ乾電池×2
- ●フォーンプラグ~Switchcraft TA4Fケーブル(0.76m)
- ●キャリングケース
PGX14/PG30
PGX14/PG30
ドラマーやキーボーディストに最適なハンズフリー用ボーカル・ワイヤレス。
- システム構成内容
- ●PGX1ボディーパック型送信機
- ●PGX4受信機
- ●PG30TQGヘッドウォーン・マイクロホン
- ●ACアダプター
- ●単3形アルカリ乾電池×2
- ●ケーブルホルダー
- ●ウインドスクリーン×2
- ●ケーブルクリップ
- ●キャリングケース
ULXS24/BETA 58A-JB
ULXS24/BETA 87A-JB
ULXS24/SM58-JB
ULXS14-JB
PGX1
PGX1
(単品モデル)。
- ●赤外線リンク機能で、受信機で設定した周波数を送信機に転送できるので、素早く確実なセッティングが可能。
- ●3段階(mic/0dB/-10dB)の入力レベル・アッテネータースイッチを搭載。
- ●電池寿命は約8時間(アルカリ乾電池使用時)。
※使用環境によって異なります。 - ●ボディーパック型送信機用マイクロホンと組み合わせれば、様々な用途に対応できます。
- ●単3形アルカリ乾電池2個が付属。
- このモデルをセットにしたワイヤレスシステム
- ・PGX14 (ギタリスト・セット)
- ・PGX14/PG30 (ヘッドウォーン・セット)
■赤外線リンク機能 | |
| ![]() |

システム性能 ●到達距離:約60m ※見通しのよい屋外で使用した場合。使用環境によって異なる。 |
- ●送信周波数: B型(806~810MHz)14チャンネルのうち任意の1チャンネル
- ●電波形式:F3E
- ●送信出力: 10mW
- ●アンテナ形式:1/4波長ホイップ
- ●最大入力レベル:
・−10dBV(ゲイン調整スイッチ[mic]時)
・+10dBV(ゲイン調整スイッチ[0dB]時)
・+20dBV(ゲイン調整スイッチ[−10dB]時)
- ●ゲイン調整範囲:Pad(mic / 0 / ー10dB)
- ●電源:単3形アルカリ乾電池×2または単3形ニッケル水素充電池×2
- ●電池寿命:約8時間(アルカリ乾電池使用時)※使用環境によって異なる。
- ●寸法・質量(除乾電池):幅64×高110×奥行19mm、81g
- ●付属品:単3形アルカリ乾電池× 2
PGX2
PGX2/BETA 58A (BETA 58Aマイクヘッド)
PGX2/SM58 (SM58マイクヘッド)
PGX2/PG58 (PG58マイクヘッド)
- ●マイクヘッドの異なる3種類をラインアップ。
- ●受信機で設定した周波数を、ボタンひとつで送信機へ転送できる赤外線リンク機能(IR)を搭載。素早いセットアップが可能。
- ●グリップ部に電源・ミュートのON/OFFボタンを装備。
- ●電池寿命は約8時間(アルカリ乾電池使用時)を達成。
※使用環境によって異なります。 - ●単3形アルカリ乾電池×2本、または単3形ニッケル水素充電池×2本で駆動。
このモデルをセットにしたワイヤレスシステム

システム性能 ●到達距離:約60m ※見通しのよい屋外で使用した場合。使用環境によって異なる。 |
- ●送信周波数:B型(806-810MHz)14チャンネルのうちの任意の1チャンネル
- ●電波形式:F3E
- ●送信出力:10mW
- ●アンテナ形式:内蔵式ホイップ
- ●最大入力レベル:
・+2dBV(ゲイン調整スイッチ"ー10dB"時)
・−8dBV(ゲイン調整スイッチ"0dB"時)
- ●ゲイン調整範囲:Pad(0 / ー10dB)
- ●電源:単3形アルカリ乾電池×2または単3形ニッケル水素充電池×2
- ●電池寿命:約8時間(アルカリ乾電池使用時)※使用環境によって異なる。
- ●寸法・質量(除乾電池):
- ・PGX2/BETA 58A:φ51×全長247mm、290g(除乾電池)
- ・PGX2/SM58:φ51×全長247mm、290g(除乾電池)
- ・PGX2/PG58:φ54×全長240mm、250g(除乾電池)
- ●付属品:マイクホルダー、単3形アルカリ乾電池×2
PGX4
PGX4
- ●独自の音声圧縮方式「Audio Reference Companding」を採用し、クリアーな音質を獲得。
- ●赤外線リンク機能で、受信機で設定した周波数を送信機に転送できるので、素早く確実なセッティングが可能。
- ●Shure独自のチャンネルプランにより、最大4波までの同時運用が可能。
- このモデルをセットにしたワイヤレスシステム
- ・PGX24/BETA 58A (ボーカリスト・セット)
- ・PGX24/SM58 (ボーカリスト・セット)
- ・PGX24/PG58 (ボーカリスト・セット)
- ・PGX14 (ギタリスト・セット)
- ・PGX14/PG30 (ヘッドウォーン・セット)
■赤外線リンク機能 | |
| ![]() |

システム性能 ●電波形式:F3E |
- ●受信周波数:B型(806~810MHz)14チャンネルのうち任意の1チャンネル
- ●音声出力:
- ・形式
-バランス(XLR3ピン、オス)
-アンバランス(フォーンジャック)
- ・インピーダンス:200Ω(バランス)、1kΩ(アンバランス)
- ・レベル
-バランス:ー19dBV(600Ω負荷)
-アンバランス:ー5dBV(3kΩ負荷)
- ●RF感度(12dB SINAD):−105dBm(標準)
- ●電源:DC12~18V(160mA)、ACアダプター(AC100V、50/60Hz)
- ●寸法・質量:幅181×高40×奥行104mm、327g
- ●付属品:ACアダプター、キャリング・ハードケース

■リアパネル |
(1)電源入力コネクター |
(2)コードループタイ(電源コネクターが抜けないようにコードを留めるループ) |
(3)ローインピーダンス・バランス出力コネクター(XLR3ピン、オス) |
(4)ハイインピーダンス・アンバランス出力コネクター(フォーンジャック) |
UHF-RMW Wireless


MW1
MW1-MJBX 210,600円(本体195,000円)
堅牢なボディは厚さ17mmの薄型設計。
- ● 薄型軽量のボディパック送信機。厚さわずか17mm。軽く頑丈なマグネシウムをボディに使用し、大幅な軽量化を達成。
- ● UR1Mは、UR1の多彩な機能はそのままに、約半分の極めてコンパクトなサイズを実現。※UR1MはUHF-R専用モデルです。
- ● マイクロホンや接続ケーブルなど多彩なアクセサリーを用意。
- ● 特許取得の音声レベル圧縮技術「ARC(Audio Reference Companding)」を搭載し、ワイヤード・マイクロホンに匹敵する優れた音質を獲得。
- ● 受信機で設定したグループ/チャンネルをボタンひとつで送信機へ転送する「赤外線リンク機能」により、素早いセットアップを実現。
- ● 電波を発信させずに電源を入れられる「RFセーフティー・モード」を装備。
- ● 電源スイッチのONロック機能とグループ/チャンネル設定のロック機能を搭載し、誤操作を防止。
- ● オーディオ・ゲインは-10dB~+20dBの範囲で調整可能。3段階[-10/0/+15dB]の入力レベル・アッテネーターも装備。
- ● バックライト付きの液晶画面は、グループ/チャンネル設定、周波数、電池残量などの情報を見やすく表示。
- ● 単3形アルカリ乾電池×2個で駆動。(UR1Mは単4形アルカリ乾電池×2個)
システム性能 ●到達距離:空中線電力2mW:約50m、空中線電力10mW:約100m |
- ●送信周波数:送信周波数:B型(806~810MHz)30チャンネルのうち任意の1チャンネル
- ●電波形式:F3E
- ●送信出力:2mW/10mW切替
- ●アンテナ形式:1/4波長ホイップ、50Ω
- ●最大入力レベル(1kHz、ゲイン最小、THD1%):+10dBu
- ●ゲイン調整範囲:-10~+20dB、Pad(-10/0/+15dB)
- ●電源:単3形アルカリ乾電池×2
- ●電池寿命:約8時間 ※アルカリ乾電池使用時。使用環境によって異なる。
- ●寸法・質量:幅61×高98×奥行17mm(除アンテナ、クリップ、突起)、約97g(除乾電池)
- ●付属品:単3形アルカリ乾電池×2、入力コネクター・ロック金具(WA340)、ソフトケース、キャリングケース

![]() | |||
MW2
- ●音質に定評あるShureのワイヤード・マイクロホンから、選び抜かれた6種類のマイクヘッドをラインアップ。
- ●用途に応じて簡単にマイクヘッドの交換が可能。
- ●特許取得の音声レベル圧縮技術「ARC (Audio Reference Companding)」を搭載し、ワイヤード・マイクロホンに匹敵する優れた音質を獲得。
- ●受信機で設定したグループ/チャンネルをボタンひとつで送信機へ転送する「赤外線リンク」機能により、素早いセットアップを実現。
- ●電波を発信させずに電源を入れられる「RFセーフティー・モード」を装備。運用中の電波に影響を与えずに、グループ/チャンネル設定の変更が可能。
- ●電源スイッチのONロック機能とグループ/チャンネル設定の変更が可能。
- ●オーディオ・ゲインは-10dB~+20dBの範囲で調整可能。
- ●バックライト付きの液晶画面は、グループ/チャンネル設定、周波数、電池残量などの情報を見やすく表示。
- ●高い剛性を持つメタル製ボディ。
- ●単3形アルカリ乾電池×2個で駆動。
MW2/KSM9/SL-MJBX | KSM9 マイクヘッド(シャンパンゴールド) | 410,400円 (本体380,000円) |
MW2/K9HSS-MJBX | KSM9HS マイクヘッド(高感度モデル・シャンパンゴールド) | 410,400円 (本体380,000円) |
MW2/KSM9/BK-MJBX | KSM9 マイクヘッド(黒) | 410,400円 (本体380,000円) |
MW2/K9HSB-MJBX | KSM9HS マイクヘッド(高感度モデル・黒) | 410,400円 (本体380,000円) |
MW2/BETA 58A-MJBX | BETA 58A マイクヘッド | 264,600円 (本体245,000円) |
MW2/BETA 87A-MJBX | BETA 87A マイクヘッド | 307,800円 (本体285,000円) |
MW2/BETA 87C-MJBX | BETA 87C マイクヘッド | 307,800円 (本体285,000円) |
MW2/SM58-MJBX | SM58マイクヘッド | 237,600円 (本体220,000円) |

システム性能 ●到達距離:空中線電力2mW:約50m、空中線電力10mW:約100m |
-
●送信周波数:B帯(806~810MHz)30チャンネルのうち任意の1チャンネル
●電波形式:F3E
●送信出力:2mW/10mW切替
●アンテナ形式:1/4波長ヘリカル、50Ω
●最大入力レベル(1kHz、ゲイン最小、THD1%):+4.8dBu
●ゲイン調整範囲:-10~+20dB
●電源:単3形アルカリ乾電池×2
●電池寿命:約8時間 ※アルカリ乾電池使用時。使用環境によって異なる。
●寸法・質量:
MW2/KSM9 最大径49×全長252mm、約410g(除乾電池)
MW2/BETA 58A 最大径53×全長251mm、約314g(除乾電池)
MW2/BETA 87A 最大径51×全長247mm、約325g(除乾電池)
MW2/BETA 87C 最大径51×全長247mm、約325g(除乾電池)
MW2/SM58 最大径51×全長253mm、約356g(除乾電池)
●付属品:単3形アルカリ乾電池×2、マイクホルダー、3/8”→5/8”変換ねじ、マイクポーチ、キャリングケース

![]() | ||||
(1) | マイクヘッド | (4) | コントロールボタン | |
(2) | 液晶画面 | (5) | 赤外線(IR)ポート | |
(3) | 電源ON/OFFスイッチ | (6) | 電池ボックス |
(_UAMS_)(_WA371_)
MW5
MW5-MABJ 194,400円(本体180,000円)
- ●特許取得の音声レベル圧縮技術「ARC(Audio Reference Companding)」を搭載し、 より原音に近い音質を獲得。
- ●「周波数自動検索機能」や「赤外線リンク機能」により、素早いセットアップを実現。
- ●受信する送信機を切り替えられる「MTxモード」搭載。使用する複数の送信機の設定をあらかじめプリセットとして保存しておくと、プリセットの切り替えだけで別の送信機からの受信に素早く切り替え可能。
- ●モニター用のヘッドホンジャックを装備。
- ●オプションのリチウムイオン充電池「SB900」または単3形アルカリ乾電池×2個で駆動。SB900は最大8時間の長時間駆動を実現。
システム性能 ●到達距離:空中線電力2mW:約50m(2mW、10mW) |
- ●受信周波数:B型(806~810MHz)30チャンネルのうち任意の1チャンネル
- ●アンテナ形式:ダイバーシティ
- ●RF感度:-106dBm以下(12dB SINAD)
- ●カメラ出力 :形式/電子バランス、モノラル(Switchcraft TA3)、最大出力/-5dB(マイクレベル)、+10dB(ラインレベル)
- ●ヘッドホン出力 : 形式/アンバランス、モノラル配線(3.5mmステレオミニプラグ) 最小負荷インピーダンス/9.5Ω インピーダンス/3.5Ω 最大出力レベル/100mW
- ●電源 : 単3形アルカリ乾電池、またはShureリチウムイオン充電池
- ●電池寿命 : 最大4時間(単三形アルカリ乾電池使用時)、最大8時間(Shureリチウムイオン充電池)
- ●寸法・質量 : 幅65×高83×奥行22mm(除突起)、200g(単3形アルカリ乾電池×2含む
- ●付属品 : TA3F‐XLR(オス)ケーブル(WA451)、TA3F-3.5mmステレオミニプラグケーブル(WA461)、1/4波長アンテナ×2、カメラシューマウント(AFP512)、マウンティングストラップ、90°SMAアダプター×2、ポーチ、単3形アルカリ乾電池×2、プロテクトカバー
MW4D+
MW4D+-MABJ 669,600円(本体620,000円)
- ● 大きく見やすい液晶画面は、グループ/チャンネル設定、周波数、送信機の電池残量などの情報を見やすく表示。また、RFレベルは6段階、オーディオ・レベルは8段階のLEDメーターで表示。
- ● 特許取得の「ARC」技術や「MARCAD」回路を搭載し、より原音に近い音質を獲得。
- ●「周波数自動検索機能」や「赤外線リンク機能」により、素早いセットアップを実現。
- ● アンテナ出力を装備し、最大10台までの受信機をカスケード接続可能。分配器を使わずに2本のアンテナだけで、最大20チャンネル(デュアルチャンネル受信機の場合)の受信システムを構築。
- ● 誤操作を防ぐロック機能を搭載。
- ● PCと接続可能なUSBジャックとLANインタフェース用のRJ45ジャックを装備し、操作性に優れた専用ソフトウェア「Wireless Workbench」が利用可能。
- ● 分配器や指向性アンテナ、ブースター等、あらゆる現場に対応する豊富なアクセサリーを用意。

システム性能 ●到達距離:空中線電力2mW:約50m、空中線電力10mW:約100m |
- ●受信周波数B型(806~810MHz)30チャンネルのうち任意の2チャンネル
- ●アンテナ入力:実効インピーダンス/50Ω コネクター/BNC アクティブアンテナ用電源電圧/DC12V、150mA(最大)
- ●RF感度(12dB SINAD):-107dBm
- ●音声出力:形式/電子バランス(XLR3ピン、オス)疑似バランス(フォーンジャック) インピーダンス/電子バランス:200Ω(ライン)、150Ω(マイク)疑似バランス:200Ω 最大出力レベル/電子バランス:+24dBu(ライン)、-6dBu(マイク) 疑似バランス:+18dBu
- ●使用電源:AC100V、50/60Hz
- ●消費電力:80W
- ●寸法・質量:幅483×高44×奥行339mm(除突起)、5.0kg
- ●付属品:1/2波長アンテナ×2、ハードウェアキット一式、50Ω同軸ケーブル(約50cm)×2、50Ω同軸ケーブル(カスケード接続用)×2、電源ケーブル(約230cm)、電源延長ケーブル(約30cm)、イーサネット・ネットワーク・ケーブル[強化プラグ仕様](約140cm)、専用ソフトウェア
