Quantcast
Channel: ワイヤレスシステム
Viewing all 202 articles
Browse latest View live

BLX14R/SM31

$
0
0

BLX14R/SM31

BLX14R/SM31 103,680円(本体96,000円)

ラックマウント型受信機とボディーパック型送信機、ヘッドウォーン・マイクロホンSM31FH-TQGをセットにしたパッケージ

 


QLX-D Digital Wireless

$
0
0
 QLX-D Digital Wireless 

特長システム性能ラインアップ

QLX-D Digital Wireless  


先進の機能をコストパフォーマンス高く実現する
デジタルワイヤレスシステムのネクストスタンダード

QLX-Dは、デジタルならではの高機能をコストパフォーマンス高く実現したデジタル・ワイヤレスシステムです。
原音の瑞々しいニュアンスを余すところ無く伝える24bitデジタルクオリティの伝送は会議システムの収音だけではなく、商業施設のイベント、各種パフォーマンスにも十分に対応。120dBを超える広範なダイナミックレンジも確保し、幅広い音声を明瞭度高く収音します。
また、信号の伝送には米軍でも採用されている極めて秘話性の高いAES-256の暗号化処理を採用。ランダムな暗号キーを送受信機同士で設定することで傍受の危険性を極限まで抑えたワイヤレス運用が可能。高品位な会議収音を高いセキュリティーで実現します。
  • ●秘匿性の高いAES-256bit暗号化処理
  • AES-256bit暗号化処理・極めて安全性の高いAES-256bitの暗号技術を採用。運用時に毎回ランダムな暗号キーを送受信機で設定するため、盗聴の恐れの極めて少ないワイヤレス運用が可能。
  • ・同一周波数で別の電波が入った場合も信号をミュートし、アラートを表示。
  • ・暗号化設定は赤外線経由で簡単に設定可能。

  • ●デジタルならではの高音質★
  • デジタル音質
  • ・デジタル伝送を行うことでノイズに強く、ワイヤードマイクロホンに匹敵するピュアな音質を獲得。
  • ・24bit、48kHzの高解像デジタル処理と2.9msの非常に低いレイテンシーを実現。
  • ・120dBもの広大なダイナミックレンジを獲得し、低域から高域まで明瞭度の高い、クリアな音質を実現。

  • ●IOSモニタリングアプリケーション「ShurePlus」に対応
  • Shure Plus ・ShurePlusはiTunes Storeから無償でダウンロード可能なiOSデバイス用アプリです。ShurePlusを使えばiPhoneやiPadなどのiOSデバイスからRF/オーディオレベル、電池残量、周波数割り当て状況などの重要なパラメーターをモニタリング可能。アプリ内課金を行うことで受信機の出力レベル調整、周波数設定、ミュートなどの制御も行えます。

  • ●周波数管理ソフトウェア「Wireless Workbench 6」
  • Wireless Workbench 6 ・QLX-DはShureが無償で提供する周波数管理ソフトウェア「Wireless Workbench 6」に対応。運用中の電波状況のモニタリングから複数台の受信機の一括管理など、ワイヤレス運用に関わるほとんどの項目をコンピューター上で一元管理できます。また、Wireless Workbench 6は使用する機種と同時に運用するチャンネル数、運用を行う周波数帯域を設定するだけで最適なチャンネルプランを自動で計算。新周波数帯域のワイヤレス運用も素早く、高い精度で設定できます。




QLX-D Wireless周波数
  • ●新周波数帯域に対応
  • ・ QLX-D Wirelessは、特定ラジオマイクの新周波数帯域にいち早く対応。534~714MHzの帯域に対応する4モデルを用意しています。B型は最大10chの同時運用が可能です。

システム性能

●到達距離:空中線電力10mW:約100m
  ※見通しのよい屋外で使用した場合。使用環境よって異なる。
●レイテンシー:2.9ms以下

●周波数特性:20Hz~20kHz、±1dB ※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動


QLXD2

$
0
0

QLXD2 

※新周波数帯域モデルの末尾(-XX)は下表を参照してください。

QLXD2/SM58-XX
SM58マイクヘッド【新周波数帯域】
84,240(本体78,000円)  
QLXD2/SM58-JBSM58 マイクヘッド【B型】84,240(本体78,000円)  
QLXD2/SM86-XX
SM86マイクヘッド【新周波数帯域】
92,880(本体86,000円)  
QLXD2/SM86-JBSM86 マイクヘッド【B型】92,880(本体86,000円)  
QLXD2/B58-XXBETA 58A マイクヘッド【新周波数帯域】92,880(本体86,000円)  
QLXD2/B58-JBBETA 58Aマイクヘッド【B型】92,880(本体86,000円)  
QLXD2/B87A-XXBETA 87A マイクヘッド【新周波数帯域】108,000(本体100,000円)  
QLXD2/B87A-JBBETA 87A マイクヘッド【B型】108,000(本体100,000円)  
QLXD2/B87C-XXBETA 87C マイクヘッド【新周波数帯域】108,000(本体100,000円)  
QLXD2/B87C-JBBETA 87C マイクヘッド【B型】108,000(本体100,000円)  

※新周波数帯域を使用する際は免許が必要です。
モデル名末尾H53J51L53
対応周波数534-598MHz572-636MHz632-714MHz

デジタルならではの高音質と
Shureが誇る伝統のマイクヘッドを融合。

  • ● 音質に定評あるShureのワイヤード・マイクロホンから選び抜かれた5種類のマイクヘッドをラインナップ。用途に応じて簡単に交換が可能。
  • ダイナミック型:BETA 58A、SM58
  • コンデンサー型:BETA 87A、BETA 87C、SM86
  • ● 各マイクヘッドの周波数レンジを極めてフラットな特性で伝達するデジタル・ワイヤレス技術。
  • ● 120dBを超える広大なダイナミックレンジ。
  • ● RF出力パワーは1mW、10mWで設定可能。
  • ● バックライト付きの液晶画面はグループ/チャンネル設定や周波数、電池残量などの情報を視認性高く表示。
  • ● 高い剛性を持つメタル製ボディー。
  • ● 電源スイッチのONロック機能と周波数ロック機能を搭載し、誤操作を防止。
  • ● 専用リチウムイオンバッテリーSB900のほか、単3形アルカリ乾電池×2で駆動。SB900の場合は最大10時間、アルカリ乾電池の場合は最大9時間の長時間駆動を実現。

  • シリーズ特長を見る
 

■システム性能
到達距離空中線電力10mW/約100m ※見通しの良い屋外で使用した場合。使用環境によって異なる。
レイテンシー2.9ms以下
周波数特性20Hz~20kHz、±1dB
※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動。


■QLXD2仕様

送信周波数QLXD2-XX対応周波数帯域の使用可能チャンネルのうち任意の1チャンネル
QLXD2-ABB型(806~810MHz)30チャンネルのうち任意の1チャンネル
電波形式G1D、G1E
送信出力新周波数帯域1mW、10mW
B型1mW、10mW
アンテナ形式内蔵型ヘリカル
最大入力レベル(1kHz、THD1%)145dB SPL(SM58:代表値) ※マイクヘッドにより変動
ゲイン調整範囲0~+21dB(3dBステップ)
電源単3形アルカリ乾電池×2、もしくは専用リチウムイオンバッテリーSB900
電池寿命約9時間(アルカリ乾電池)、約10時間(SB900) ※使用環境によって異なる
寸法・質量QLXD2/SM58最大径51×全長251mm、約329g(除電池)
QLXD2/SM86最大径49×全長247mm、約292g(除電池)
QLXD2/B58最大径52×全長251mm、約287g(除電池)
QLXD2/B87A最大径50×全長246mm、約301g(除電池)
QLXD2/B87C最大径50×全長246mm、約301g(除電池)
付属品単3形アルカリ乾電池×2、マイクホルダー、3/8インチ→5/8インチ変換 ねじ、充電部接点カバー、マイクポーチ

QLXD2各部の名称 
(_SB900_)(_SBC210-J_)(_SBC800_)(_SBC200-J_)(_WA371_)(_RPW180、RPW184_)(_RPW118_)(_RPW120_)(_RPW122_)(_RPW112_)(_RPW116_)(_RPW114_)(_RPW110_)(_RPW124_)

QLXD1

$
0
0

QLXD1 軽量ながらメタル製の筐体を採用し、高い剛性を獲得。
豊富なマイクロホンを接続可能なボディーパック型送信機。

[新周波数帯域] ※末尾(-XX)は下表参照
QLXD1-XX 77,760円(本体72,000円)
[B型]

QLXD1-JB 
77,760円(本体72,000円)


  • ● 質量138gの軽量ボディー(除電池)ながらメタル製シャーシを採用し、高い剛性を獲得。
  • ● ヘッドウォーン/ラベリア/楽器用マイクロホンやギター/ベース用接続ケーブルなど多彩なアクセサリーを用意。
  • ● 20Hz~20kHzの周波数レンジをフラットな特性で伝達するデジタル・ワイヤレス技術。
  • ● 120dBを超える広大なダイナミックレンジ。
  • ● RF出力パワーは1mW、10mWで設定可能。
  • ● バックライト付きの液晶画面はグループ/チャンネル設定や周波数、電池残量などの情報を視認性高く表示。
  • ● 電源スイッチのONロック機能と周波数ロック機能を搭載し、誤操作を防止。
  • ● 専用リチウムイオンバッテリーSB900のほか、単3形アルカリ乾電池×2で駆動。SB900の場合は最大10時間、アルカリ乾電池の場合は最大9時間の長時間駆動を実現。

  • シリーズ特長を見る


▼新周波数対応モデルの末尾「-XX」を選択してください。

モデル名末尾H53J51L53
対応周波数534-598MHz572-636MHz632-714MHz

※新周波数帯域を使用する際は免許が必要です。


■システム性能

到達距離空中線電力10mW/約100m ※見通しの良い屋外で使用した場合。使用環境によって異なる。
レイテンシー2.9ms以下
周波数特性20Hz~20kHz、±1dB
※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動。

■QLXD1仕様

送信周波数QLXD1-XX対応周波数帯域の使用可能チャンネルのうち任意の1チャンネル
QLXD1-JBB帯(806~810MHz)30チャンネルのうち任意の1チャンネル
電波形式G1D、G1E
送信出力新周波数帯域1mW、10mW
B帯1mW、10mW
アンテナ形式1/4波長ホイップ、50Ω
最大入力レベル(1kHz、THD1%)8.5dBV(7.5Vpp)
ゲイン調整範囲0~+21dB(3dBステップ)
電源単3形アルカリ乾電池×2、もしくは専用リチウムイオンバッテリーSB900
電池寿命約9時間(アルカリ乾電池)、約10時間(SB900) ※使用環境によって異なる
寸法・質量幅65×高86×奥行23mm、約138g(除電池)
付属品単3形アルカリ乾電池×2、マイクポーチ
QLXD1各部の名称
(_SB900_)(_SBC200-J_)(_SBC800_)(_SBC-DC_)(_SBC210-J_)(_WA302_)(_WA304_)(_WA340_)

QLXD4

$
0
0

QLXD4



QLXD4-XX
 144,720円(本体134,000円) 1chモデル【新周波数帯域】 ※末尾(-XX)は下表参照。

QLXD4-JB 144,720円(本体134,000円) 1chモデル【B型】

新周波数対応モデルの末尾「-XX」を選択してください。
モデル名末尾H53J51L53
対応周波数534-598MHz572-636MHz632-714MHz
※新周波数帯域を使用する際は免許が必要です。
 
先進のデジタル技術をコンパクトに凝縮した
ハーフラックサイズの1chダイバーシティ受信機。
  • ● 20Hz~20kHzの周波数レンジをフラットな特性で伝達する24bitデジタル・ワイヤレス技術。
  • ● 「周波数自動検索機能」や「赤外線リンク機能」により、素早いセットアップを実現。
  • ● 受信機側でゲイン調整のほとんどを行える60dBものシステムゲイン。
  • ● AES-256方式の暗号化で極めて秘匿性の高いワイヤレス運用を実現。
  • ● 操作性に優れた専用ソフトウェア「Wireless Workbench 6」を使えば、PCとのイーサネット接続が可能。複数台の受信機設定や、送信機の電池情報の確認、ミュートなどの制御をPC上から実行可能。
  • ● iOSデバイス用モニタリングアプリケーション「ShurePlus」に対応。Wi-Fiを介してiOSデバイスでQLX-DのRFレベル、オーディオレベル、電池残量、周波数割り当て状況などの重要なパラメーターをモニタリング可能。さらにアプリ内課金を行うことでQLX-D受信機の周波数割り当て、出力レベル調整、ミュート、ロックなども設定可能。
  • ● 過酷な環境にも対応する堅牢なメタル製シャーシを採用。
  • ● 視認性の高い液晶ディスプレイを搭載し、各種設定から送信機の電池残量などを表示。

  • シリーズ特長を見る 

■システム性能

到達距離空中線電力10mW/約100m 
 ※見通しの良い屋外で使用した場合。使用環境によって異なる。
レイテンシー2.9ms以下
周波数特性20Hz~20kHz、±1dB
 ※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動。

 

■ULXD4仕様

受信チャンネル数1チャンネル
受信周波数-XX:対応周波数帯域、-JB:B型(806~810MHz)
アンテナ入力実効インピーダンス50Ω
コネクターBNC
RF感度-97dB@10-5 BER
音声出力形式バランス(XLR3ピン、オス)
擬似バランス(フォーンジャック)
インピーダンスバランス・擬似バランス:100Ω
アンバランス:50Ω
最大出力レベルバランス:+18dBV(ライン)、-12dBV(マイク)、+12dBC(フォーン)
ネットワークインターフェース/シングルポートイーサネット10/100Mbps
最大ケーブル長/100m
※ケーブルの種類や接続する機器によって使用できるケーブルの長さは異なります。
電源付属のACアダプター(AC100V、50/60Hz)
寸法・質量幅197×高41×奥行151mm、777g(除アンテナ)
付属品1/2波長アンテナ*×2、ACアダプター、ラックマウント金具大・小×各1、50Ω同軸ケーブル(約50cm)×2、BNCバルクヘッドアダプター×2

※付属している1/2波長アンテナは以下のとおりです。
QLXD4-H53:UA8-518-598
QLXD4-J51:UA8-554-638
QLXD4-L53:UA8-596-714
QLXD4-JB:UA8-740-814
QLXD4  
(_UA844SWB-J_)(_UA830WB_)(_UA874WB_)(_UA860SWB_)(_PA805SWB_)(_UA864_)(_UABIAST-J_)(_UA8 _)

UA8

$
0
0

UA8 9,072円(本体8,400円)

1/2波長アンテナ
  • ●運用する周波数帯域により製品名末尾に周波数帯域幅が表記されます。
  •   例)UA8-470-542(周波数帯域470MHz~542MHz対応モデル)
  • ※運用する周波数帯域、製品に応じて適切に選択してください。
  • ※以下のアンテナは該当する製品に使用可能な帯域幅を有していますが、製品に同梱された純正のアンテナとは異なります。純正のアンテナをご希望の場合は、各製品ページの付属品欄、1/2波長アンテナの品番を参照してください。

UA8


■対応表
製品名AXT400JUR4DMW4DULXD4QLXD4SLX4BLX4RP9TP10T
UA8-470-542G19G1HK G50   G6/G14G10J
UA8-518-598H18H4HK H50H53    
UA8-554-638J12J5HK J51J51  K1J8J
UA8-596-714L20L3HK/M6 L53L53  L6L8/L11J
UA8-740-814  ABJB  

UA820A

$
0
0

UA820A ※完了品です後継機種:UA8

1/2 波長アンテナ
  • ●構成品:1/2 波長アンテナ×1
  • ※対応製品:AXT400、AXT600、MW4D+、UR4D+、ULXD4, ULXD4D, ULXD4Q, SLX4, BLX4R


UA820A





 

 

 

 



 

RPW182、RPW186

$
0
0

RPW182 196,560円(本体182,000円)
シャンパンゴールド

RPW186 196,560円(本体182,000円)
ブラック

KSM9HSマイクヘッド
  • ●透明感のある音質でボーカルを鮮やかに描きだす。
  • ●コンデンサー型(デュアル・ダイアフラム)。
  • ●サブカーディオイド/ハイパーカーディオイド(切替)。

  • ※ RPW182, RPW186は、Shure製ハンドヘルド型送信機の専用アクセサリーです。ご発注時に交換を行うハンドヘルド型送信機の製品名とシリアル番号のご提示が必要です。

・RPW182

  RPW182 


・RPW186

RPW186 

 

 

 

 

 

 

 


 


Microflex Wirelessの製品ページを公開

$
0
0
2015年3月11日発売の新製品、Microflex Wirelessの製品ページを公開しました。

Microflex Wirelessは1.9GHz帯域DECT方式を採用したデジタル・ワイヤレス・システムです。免許不要のDECT方式を採用しているため、どなたでもデジタルならではの高音質な会議システムを運用可能。電池残量のモニタリングから安定的な周波数への自動変更など、ワイヤレスに関わる全てをネットワーク上で一元管理できるため、中小規模の会議室からAV会議システムまで、多彩な会議ワイヤレスシステムを簡単に構築できます。



Microflex Wireless


MXW8使用例 MXW8使用例

Microflex Wireless

$
0
0
title 2015年3月11日発売 

ラインアップ

Microflex Wireless


    ハンドヘルド、ボディーパック、バウンダリーなどの多彩なマイクロホン送信機を用意した、
    DECT方式による1.9GHz帯域で運用するワイヤレスシステム。
    Danteネットワーク、専用のコントロールソフトウェアで、先進のデジタル会議システムを構築。

    ■システム構成図

    Microflex Wirelessシステム図

    ①多様な会議システムに対応する多彩なマイクロホン
    • ・ハンドヘルド型、ボディーパック型、グースネックベース型、バウンダリー型の送信機を用意し、会議システムに合わせて柔軟に選択可能。
    • ・ボディーパック型、グースネックベース型、バウンダリー型送信機にはヘッドホン端子を搭載し、通訳チャンネルや会議進行のキューなどのリターン信号を受信可能。
    • ・ハンドヘルド型送信機には、世界的に定評あるSM58マイクヘッドに加え、インタビュー用に開発されたVP68マイクヘッドなど4タイプを用意。

    ②免許不要の1.9GH帯域(DECT方式)で運用
    • Microflex Wireless・コードレスホンやPHSで運用されている免許不要の1.9GHz帯域をDECT方式で運用し、安定した音質を獲得。
    • ・電波の状況を常時スキャンし、電波が不安定になる場合は自動で運用周波数を切り替え。信号の受信にはアクセスポイント・トランシーバーMXWAPT4(4チャンネル)、MXWAPT8(8チャンネル)を使用。
    • ・極めて秘匿性の高いAES-256bitの暗号化処理を行い、盗聴の極めて少ないワイヤレス運用が可能。

    ③電波やリンク設定をネットワークで管理するネットワーク・チャージステーション
    • ・最大4台を同時に充電可能なMXWNCS4-Jと、最大8台を同時に充電可能なMXWNCS8-Jの2モデルを用意。
    • ・送信機を2時間でフル充電可能。
    • ・CAT5eケーブルでネットワークに接続することで、充電機能だけでなく、充電状況やバッテリー情報などのモニタリング、接続した送信機の自動リンクを実行可能。

    ④会議システム全体を統合するオーディオ・ネットワーク・インターフェース
    • Microflex Wireless・4アナログ出力のMXWANI4-Jと、8アナログ出力のMXWANI8-Jの2モデルを用意。
    • ・Danteネットワークに対応し、イーサネットケーブル1本で会議システム全体の音声を伝送するシンプルなワイヤリングを実現。
    • ・4ポートギガビットスイッチを搭載し、柔軟なポート構成が可能。
    • ・アクセスポイント・トランシーバーMXWAPTへはPoEで接続できるため、別途電源は不要。
    • ・リターン信号用にMXWANI4-Jには1系統、MXWANI8-Jには2系統のユーロブロック端子を用意。

    ⑤全設定の制御とモニタリングを実行する専用ソフトウェア
    • ・ブラウザベースの制御ソフトウェア。電波状況のスキャンを行い、運用可能なチャンネル数を提示。
    • ・接続した全送信機のバッテリー状況のモニタリングが可能。
    • ・マイクゲインやフィルター調整、電源のON/OFF、ミュートなどの個別/一括制御を実行。

    専用ソフトウェア

    MXW2

    $
    0
    0

    Microflex Wirelessハンドヘルド型送信機

    MXW2 

      
     MXW2/SM58-Z12 SM58マイクヘッド
    129,600円(本体120,000円)
     MXW2/SM86-Z12 SM86マイクヘッド140,400円(本体130,000円)
     MXW2/BETA58-Z12 BETA58Aマイクヘッド140,400円(本体130,000円)
     MXW2/VP68-Z12 VP68 マイクヘッド151,200円(本体140,000円)


    明瞭度の高いデジタル音質で会議システムをサポート。

    • Microflex Wireless ●音質に定評あるShureのワイヤード・マイクロホンから、選び抜かれた4種類のマイクヘッドをラインアップ。用途に応じて簡単にマイクヘッドの交換が可能。
    • ダイナミック型:BETA 58A、SM58
    • コンデンサー型:SM86、VP68
    • ●高い耐久性を保持しながらも扱いやすい軽量なボディーを実現。
    • ●専用のソフトウェアからリアルタイムで設定の変更が可能。
    • ●未使用時に充電池の消費を抑制するスタンバイモードを搭載。
    • ●受信機から離れ、電波を安定して受信できない可能性が発生するとアラーとで警告。
    • チャージステーション使用例ネットワーク・チャージステーション(MXWNCS)にドッキングして「Link」ボタンを押すだけでリンク設定が完了。
    • ●AES-256bit暗号化処理による極めて秘匿性の高いワイヤレス運用。
    • ●専用のリチウムイオン充電池で動作。最大15時間の長時間駆動が可能で、充電はネットワーク・チャージステーションを使って約3時間でフル充電が可能。
    • ●USBバスパワー対応。

    • シリーズ特長を見る

    システム性能

    ●到達距離:30m
    ●レイテンシー:18ms(定格)
    ●周波数特性:50Hz~20kHz, -3/+1dB
       ※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動


    • ●送信周波数:1893~1905MHzの1チャンネル
      ●電波形式:F1D、F1E
      ●送信出力:1/3/8/16mW
      ●アンテナ形式:内蔵特殊ダイバーシティ
      ●最大入力レベル:-9dBV(マイクゲイン@-16dB)※マイクヘッドにより変動
      ●ゲイン調整範囲:-25~+15dB(1dBステップ)
      ●電源:専用リチウムイオン充電池
      ●電池寿命:約15時間 ※使用環境によって異なる。
      ●寸法・質量(充電池含む):
         MXW2/SM58:最大径51×全長226mm、323g
         MXW2/SM86:最大径49×全長222mm、286g
         MXW2/BETA 58:最大径53×全長226mm、281g
         MXW2/VP68:最大径49×全長222mm、286g
      ●付属品:マイクホルダー、3/8”→5/8”変換ねじ
    MXW2各部の名称 
    ①電源スイッチ
    ②ミュート/アクティブスイッチ
    ③ステータスLED
    ④充電コネクター
    ⑤マイクヘッド
    ⑥電池ボックス
    (_RPW180_)(_RPW182_)(_RPW118_)(_RPW120_)(_RPW122_)(_RPW112_)

    MXW1

    $
    0
    0

    Microflex Wirelessボディーパック型送信機
    MXW1/O-Z12  118,800円(本体110,000円)

    MXW1

     

    無指向性マイクロホンを内蔵し、
    ワイヤレスマイクロホンとしても使用可能なボディーパック型送信機

    • MXW1●軽量コンパクトで目立ちにくいデザイン。
    • ●無指向性マイクロホンを内蔵し、インタビューの収音などにも単体で使用可能。
    • ●ヘッドウォーン/ラべリアなど多彩なマイクロホンを用意。
    • ●ヘッドホン出力を搭載し、通訳チャンネルなどのリターン信号を受信可能。
    • ●専用のソフトウェアからリアルタイムに設定の変更が可能。
    • ●未使用時に充電池の消費を抑制するスタンバイモードを搭載。
    • ●受信機から離れて、電波を安定的に受信できない可能性が発生するとアラーとで警告。
    • チャージステーション使用例ネットワーク・チャージステーション(MXWNCS)にドッキングし、Linkボタンを押すだけで設定が完了。
    • ●AES-256bit暗号化処理による極めて秘匿性の高いワイヤレス運用。
    • ●専用のリチウムイオン充電池で動作。最大9時間の長時間駆動が可能で、充電はネットワーク・チャージステーションを使用して約2時間でフル充電が可能。
    • ●USBバスパワーに対応。

    • ボディーパック型送信機用マイクロホンはこちら >>>

    • シリーズ特長を見る

    システム性能

    ●到達距離:30m
    ●レイテンシー:18ms(定格)
    ●周波数特性:50Hz~20kHz, -3/+1dB
       ※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動


    • ●送信周波数:1893~1905MHzの1チャンネル
      ●電波形式:F1D、F1E
      ●送信出力:1/3/8/16mW
      ●アンテナ形式:内蔵特殊ダイバーシティ
      ●最大入力レベル:-9dBV(マイクゲイン@-16dB)※マイクヘッドにより変動
      ●ゲイン調整範囲:-25~+15dB(1dBステップ)
      ●ヘッドホン出力:ステレオミニ(デュアルモノ)
      ●内蔵マイクロホン:無指向性
      ●電源:専用リチウムイオン充電池
      ●電池寿命:約9時間 ※使用環境によって異なる。
      ●寸法・質量(充電池含む):W45×H99×D22mm、85g
      ●付属品:ネックストラップ
    MXW1各部の名称 
    ①電源スイッチ
    ②ミュート/アクティブスイッチ
    ③ステータスLED
    ④イヤホンジャック
    ⑤充電コネクター
    ⑥入力コネクター(TA4M)
    ⑦内蔵マイクロホン
    (_WA340_)

    MXW6

    $
    0
    0

    Microflex Wirelessバウンダリー型送信機

    MXW6/O-Z12  140,400円(本体130,000円) (無指向性)
    MXW6/C-Z12  140,400円(本体130,000円) (カーディオイド)

    MXW6MXW6

    レイアウトの自由度が高い、バウンダリー型ワイヤレス送信機

    • MXW6使用例●無指向性とカーディオイドの2モデルを用意。
    • ●ヘッドホン出力を搭載し、通訳チャンネルなどのリターン信号を受信可能。
    • ●専用のソフトウェアを使用して、リアルタイムに設定の変更が可能。
    • ●未使用時に充電池の消費を抑制するスタンバイモードを搭載。
    • ●受信機から離れて、電波を安定的に受信できない可能性が発生するとアラーとで警告。
    • ネットワーク・チャージステーション(MXWNCS)にドッキングし、Linkボタンを押すだけで設定が完了。
    • ●AES-256bit暗号化処理による極めて秘匿性の高いワイヤレス運用。
    • ●専用のリチウムイオン充電池で動作。最大9時間の長時間駆動が可能で、充電はネットワーク・チャージステーションを使用して約2時間でフル充電が可能。
    • ●USBバスパワーに対応。
    • チャージステーション使用例●電池残量が30分いかになるとローバッテリーLEDが点灯。


    • シリーズ特長を見る

    システム性能

    ●到達距離:30m
    ●レイテンシー:18ms(定格)
    ●周波数特性:50Hz~20kHz, -3/+1dB
       ※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動


    • ●送信周波数:1893~1905MHzの1チャンネル
      ●電波形式:F1D、F1E
      ●送信出力:1/3/8/16mW
      ●アンテナ形式:内蔵特殊ダイバーシティ
      ●最大入力レベル:-9dBV(マイクゲイン@-16dB)※マイクヘッドにより変動
      ●ゲイン調整範囲:-25~+15dB(1dBステップ)
      ●ヘッドホン出力:ステレオミニ(デュアルモノ)
      ●内蔵マイクロホン:無指向性(MXW6/O-Z12)、カーディオイド(MXW6/C-Z12)
      ●電源:専用リチウムイオン充電池
      ●電池寿命:最大9時間 ※使用環境によって異なる。
      ●寸法・質量(充電池含む):W44×H114×D23mm、108g
    MXW6各部の名称 
    ①電源スイッチ
    ②ミュート/アクティブスイッチ
    ③ステータスLED
    ④ローバッテリーLED
    ⑤イヤホンジャック
    ⑥充電コネクター

    MXW8

    $
    0
    0

    Microflex Wirelessグースネックベース型送信機

    MXW8-Z12  118,800円(本体110,000円)


    MXW8MXW8
    ▲MX405接続時(マイクロホンは別売りです)

    MXW8
    ▲MXW8の背面

      



    MXグースネック・マイクロホンを組み合わせて使用するワイヤレス送信機

    • MXW8使用例●モジュラー式グースネック・マイクロホン(MX405/MX410/MX415)と組み合わせて使用。グースネック長、指向特性、LEDインジケーターの有無など幅広い選択が可能。
    • ●電源スイッチは奥まった場所に搭載しているため、運用中のご操作を防止。
    • ●ヘッドホン出力を搭載し、通訳チャンネルなどのリターン信号を受信可能。
    • ●専用ソフトウェアを使用して、リアルタイムで設定の変更が可能。
    • ●未使用時に充電池の消費を抑制するスタンバイモードを搭載。
    • ●受信機から離れて、電波を安定的に受信できない可能性が発生するとアラーとで警告。
    • ネットワーク・チャージステーション(MXWNCS)にドッキングし、Linkボタンを押すだけで設定が完了。
    • MXW8使用例 ●AES-256bit暗号化処理による極めて秘匿性の高いワイヤレス運用。
    • ●専用のリチウムイオン充電池で動作。最大9時間の長時間駆動が可能で、充電はネットワーク・チャージステーションを使用して約2時間でフル充電が可能。
    • ●USBバスパワーに対応。
    • ●電池残量が30分いかになるとローバッテリーLEDが点灯。

    • グースネック・マイクロホンの詳細はこちら>>>
    • チャージステーション使用例


    • シリーズ特長を見る

    システム性能

    ●到達距離:30m
    ●レイテンシー:18ms(定格)
    ●周波数特性:50Hz~20kHz, -3/+1dB
       ※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動


    • ●送信周波数:1893~1905MHzの1チャンネル
      ●電波形式:F1D、F1E
      ●送信出力:1/3/8/16mW
      ●アンテナ形式:内蔵特殊ダイバーシティ
      ●最大入力レベル:-9dBV(マイクゲイン@-16dB)※マイクヘッドにより変動
      ●ゲイン調整範囲:-25~+15dB(1dBステップ)
      ●ヘッドホン出力:ステレオミニ(デュアルモノ)
      ●電源:専用リチウムイオン充電池
      ●電池寿命:最大9時間 ※使用環境によって異なる。
      ●寸法・質量(充電池含む):W71×H36×D124mm、193g
     
    MXW8各部の名称①電源スイッチ
    ②ミュート/アクティブスイッチ
    ③ステータスLED
    ④ローバッテリーLED
    ⑤イヤホンジャック
    ⑥充電コネクター

    MXWAPT

    $
    0
    0

    アクセスポイント・トランシーバー

    MXWAP8-Z12 ※8チャンネルモデル  739,800円(本体685,000円)
    MXWAP4-Z12 4チャンネルモデル  561,600円(本体520,000円)

    MXWAP

     


    ワイヤレス信号の受信と制御信号の送信を行うアクセスポイント・トランシーバー

    • MXWAP●薄型で部屋のデザインを邪魔しないシンプルな筐体を採用。表装は部屋に合わせて塗装可能。
    • ●壁面/天井取り付け用のマウンティングプレートを同梱。電源はPoEで供給されるため、シンプルなワイヤリングが可能。
    • ●専用ソフトウェアを使用して、リアルタイムで送信機の設定変更が可能。
    • ●オーディオ・ネットワーク・インターフェースMXWANIで常時行われているスペクトラムスキャン結果に基づき、各送信機の運用周波数を自動で切り替え。
    • ●受信した信号は低レイテンシーかつ高品位なDanteデジタルオーディオでオーディオ・ネットワーク・インターフェースMXWANIに伝送。Danteオーディオのため、CAT5eケーブル1本によるシンプルなワイヤリングを実現。
    • ●AES-256bit暗号化処理による極めて秘匿性の高いワイヤレス運用。
    • ●電源、ワイヤレス接続状況、ネットワーク状況を視認可能なLEDインジケーターを搭載。


    • シリーズ特長を見る
    • ●ネットワーク・インターフェース:RJ-45(ギガビットイーサネット、Danteデジタルオーディオ)
      ●アンテナ形式:内蔵特殊ダイバーシティ、円形指向特性
      ●電源:Power over EtherNet(PoE)、6.5W
      ●寸法:W170×H170×D24mm、930g
      ●質量:930g(MXWAPT4)、941g(MXWAPT8)、63g(マウンティングプレート)
      ●付属品:USBメモリー、取付金具一式、塗装用カバー
     

    MXWAPT①電源LED
    ②ネットワーク・オーディオLED
    ③リンクステータスLED
    ④リセットボタン
    ⑤イーサネットポート
    ⑥イーサネット・ステータスLED
    ⑦イーサネット・リンクスピードLED
    ⑧配線用凹み

    MXWANI

    $
    0
    0

    オーディオ・ネットワーク・インターフェース

    MXWANI8-J ※8チャンネルモデル  307,800(本体285,000円)
    MXWANI4-J 4チャンネルモデル  259,200円(本体240,000円)

    ▼8チャンネルモデル:MXWANI8-J
    MXWANI8-J

    MXWANI8-J


    ▼4チャンネルモデル:MXWANI4-J
    MXWANI4-J

    MXWANI4-J

     


    Microflex Wirelessのシステム管理と出力を行うオーディオ・ネットワーク・インターフェース

    • Microflex Wireless ●8チャンネルと4チャンネルの2モデルを用意。出力はアナログ出力。
    • ●通訳チャンネルなどのリターン信号用としてMXWANI4-Jは1系統、MXWANI8-Jは2系統のリターン入力を装備。
    • ●ネットワーク・チャージステーションやPC、サードパーティ製の制御機器などを接続する4系統のギガビット・イーサネットポートを搭載。
    • ●イーサネットポート1はアクセスポイント・トランシーバーMXWAPTに電力を供給できるPoE機能を搭載。
    • ●前面パネルではミュート/ソロチャンネルモニタリングに加え、各チャンネルの入出力レベル調整が可能。
    • ●ブラウザベースのソフトウェアを採用しているため、Windows PC、Macからシステムの管理が可能。
    • ●ブラウザベースのソフトウェアを採用しているため、Windows PC、Macからシステムの管理が可能。
    • ●Danteデジタルオーディオを採用し、各送信機からの信号を劣化なく、他のDante対応機器まで伝送可能。
    • ●ヘッドホン出力を搭載し、各チャンネルのソロ信号を検聴可能。
    • ●タッチパネル式の外部コントローラーとして定評あるAMX、Crestronからの制御に対応。


    • シリーズ特長を見る
    • ●ダイナミックレンジ:113dB(アナログ-Dante、Aウェイト)
      ●THD:0.05%以下
      ●音声出力
           形式:アクティブバランス(ユーロブロック)
           インピーダンス:10.6kΩ
      ●デジタル処理
           サンプリングレート:24bit、48kHz
           レイテンシー:0.21ms(アナログ-Dante)
      ●電源:AC100V、50/60Hz
      ●寸法:W483×H44×奥行366mm
      ●質量:3.1kg(MXWANI4-J)、3.2kg(MXWANI8-J)
      ●付属品:ユーロブロックコネクター一式、電源ケーブル
     


    ■前面パネル
    MXWANI 前面パネル

    ①入力チャンネルセクション
    ②出力チャンネルセクション
    ③チャンネルセレクター
    ④選択チャンネルLED
    ⑤信号強度LED
    ⑥ミュートLED
    ⑦入力レベルセレクター
    ⑧出力レベルセレクター
    ⑨出力減衰レベル調整スイッチ
    ⑩レベルメーター
    ⑪ステータスLED
    ⑫ヘッドホンボリュームつまみ
    ⑬ヘッドホン出力コネクター(フォーンジャック)


    ■背面パネル
    MXWANI 背面パネル
    ①電源コネクター
    ②電源スイッチ
    ③アナログ出力端子
    ④シャーシグラウンド
    ⑤アナログ入力端子
    ⑧出力レベルセレクター
    ⑥リセットスイッチ出力
    ⑦イーサネット・ステータスLED
    ⑧イーサネット・リンクスピードLED
    ⑨ネットワーク・インターフェース

    MXWNCS

    $
    0
    0

    ネットワーク・チャージステーション

    MXWNCS8-J ※8ポートモデル  399,600円(本体370,000円)
    MXWNCS4-J 4ポートモデル  307,800円(本体285,000円)

    ▼8ポートモデル:MXWNCS8-J
    MXWNCS8-J 
    ▼4ポートモデル:MXWNCS4-J
    MXWNCS4-J 

    Microflex Wireless送信機の充電に加え、ネットワーク経由でリンク設定、充電池管理を行うチャージステーション

    • ネットワーク・チャージステーション●Microflex Wireless送信機を4台同時に充電可能なMXWNCS4-Jと8台同時に充電可能なMXWNCS8-Jの2モデルを用意。
    • ●各送信機は約2時間でフル充電が可能(MXW2は約3時間)。充電状況を視認できる5セグメントのLEDインジケーターも装備。
    • ●ネットワーク経由でPC上から時分単位での充電状況のモニタリングが可能。
    • ●送信機を本機にドッキングし「Link」ボタンを押すだけでアクセスポイント・トランシーバーMXWAPTとのリンクを構築可能。
    • ●充電池を長期間安全に使用できるよう、過充電防止機能を搭載。

    • シリーズ特長を見る



    • ■電源:DC15V、付属の電源アダプター:AC100V、50/60Hz
    • ■寸法・質量
        MXWNCS4-J:W191×H68×D184mm、1.7kg
        MXWNCS8-J:W343×H68×D184mm、2.9kg
    • ■付属品:ACアダプター



     



    MXWNCS各部の名称;

    ①充電スロット
    ②電源LED
    ③リンクLED
    ④リンクボタン
    ⑤バッテリー・ステータスLED
    ⑥DC電源接続コネクター
    ⑦電源スイッチ
    ⑧イーサネット・ポート
    ⑨イーサネット・ステータスLED
    ⑩イーサネット・リンクスピードLED

    SBC100-J

    $
    0
    0

    SBC100-J 12,960円(本体12,000円)

    充電器
    • ●SB900を1台で充電できる充電器。
    • ●AC電源からの充電のほか、USBポートからの給電も可能。

    SBC100   


    ULXD2

    $
    0
    0

    ULXD2

    ※新周波数帯域モデルの末尾(-XX)は下表を参照してください。

    ULXD2/SM58-XX
    SM58マイクヘッド【新周波数帯域】
    131,760円 (本体122,000円)  
    ULXD2/SM58-JBSM58 マイクヘッド【B型】131,760円 (本体122,000円)  
    ULXD2/B58-XXBETA 58A マイクヘッド【新周波数帯域】146,880円 (本体136,000円)  
    ULXD2/B58-JBBETA 58Aマイクヘッド【B型】146,880円 (本体136,000円)  
    ULXD2/B87A-XXBETA 87A マイクヘッド【新周波数帯域】177,120円 (本体164,000円)  
    ULXD2/B87A-JBBETA 87A マイクヘッド【B型】177,120円 (本体164,000円)  
    ULXD2/B87C-XXBETA 87C マイクヘッド【新周波数帯域】177,120円 (本体164,000円)  
    ULXD2/B87C-JBBETA 87C マイクヘッド【B型】177,120円 (本体164,000円) 
    ULXD2/KSM9-XXKSM9 マイクヘッド【新周波数帯域】280,800円 (本体260,000円)
    ULXD2/KSM9-JBKSM9 マイクヘッド【B型】280,800円 (本体260,000円)
    ULXD2/KSM9HS-XXKSM9HS マイクヘッド【新周波数帯域】280,800円 (本体260,000円)
    ULXD2/KSM9HS-JBKSM9HS マイクヘッド【B型】280,800円 (本体260,000円)

    ※新周波数帯域を使用する際は免許が必要です。
    モデル名末尾G50H50J51L53
    対応周波数470-534MHz534-598MHz573-636MHz632-714MHz

    最大12時間の長時間駆動。
    4種類のヘッドは、用途に応じて交換が可能。

    • ●音質に定評あるShureのワイヤード・マイクロホンから選び抜かれた4種類のマイクヘッドをラインアップ。用途に応じて簡単に交換が可能。
    •   ダイナミック型:BETA58A、SM58
    •   コンデンサー型:BETA87A、BETA87C、KSM9、KSM9HS
    • ●各マイクヘッドの周波数レンジをフラットな特性で伝達するデジタル・ワイヤレス技術。
    • ●最大120dBの広大なダイナミックレンジ。
    • ●新周波数対応モデルは、RF出力パワーを1mW、10mW、20mWより選択可能。B型モデルは、1mW、10mWより選択。
    • ●電波を発信させずに電源のみをON/OFFできる「RFミュート機能」の他、音声のみをミュートする「オーディオミュート機能」を装備。
    • ●バックライト付きの液晶画面はグループ/チャンネル設定や、周波数、電池残量などの情報を見やすく表示。
    • ●高い剛性を持つメタル製ボディー。
    • ●電源スイッチのONロック機能とグループ/チャンネル設定のロック機能を搭載し、誤操作を防止。
    • ●専用リチウムイオン充電池SB900のほか、単3形アルカリ乾電池×2個で駆動。SB900の場合は最大12時間、アルカリ乾電池の場合は最大11時間の長時間駆動を実現。
    • シリーズ特長を見る
     

    ■システム性能
    到達距離空中線電力10mW/約100m ※見通しの良い屋外で使用した場合。使用環境によって異なる。
    レイテンシー2.9ms以下
    周波数特性ULXD2/30Hz?20kHz、±1dB ULXD1/20Hz?20kHz、±1dB ※システム全体の帯域幅はマイクヘッドにより変動。


    ■ULXD2仕様

    送信周波数ULXD2-XX対応周波数帯域の使用可能チャンネルのうち任意の1チャンネル
    ULXD2-ABB帯(806~810MHz)30チャンネルのうち任意の1チャンネル
    電波形式G1D、G1E
    送信出力新周波数帯域1mW、10mW、20mW
    B帯1mW、10mW
    アンテナ形式内蔵型ヘリカル
    最大入力レベル(1kHz、THD1%)145dB SPL(SM58:代表値) ※マイクヘッドにより変動
    ゲイン調整範囲0~+21dB(3dBステップ)
    電源単3形アルカリ乾電池×2、もしくは専用リチウムイオン充電池SB900
    電池寿命約11時間(アルカリ乾電池)、約12時間(SB900) ※使用環境によって異なる
    寸法・質量ULXD2/SM58最大径51×全長251mm、約336g(除電池)
    ULXD2/B58最大径53×全長251mm、約294g(除電池)
    ULXD2/B87A最大径51×全長246mm、約308g(除電池)
    ULXD2/B87C最大径51×全長246mm、約308g(除電池)
    ULXD2/KSM9
    ULXD2/KSM9HS
    最大径49×全長251mm、約390g(除電池)
    付属品単3形アルカリ乾電池×2、マイクホルダー、3/8インチ→5/8インチ変換 ねじ、充電池接点カバー、マイクポーチ

    ULXD2各部の名称
    (_SB900_)(_SBC200-J_)(_SBC800_)(_SBC210-J_)(_SBC100-J_)(_WA371_)(_RPW180_)(_RPW182_)(_RPW118_)(_RPW120_)(_RPW122_)(_RPW112_)(_RPW116_)(_RPW114_)(_RPW110_)(_RPW124_)

    UA221C

    $
    0
    0

    UA221 38,880円(本体36,000円)

    パッシブ・アンテナ混合キット
    • ●2本のアンテナで受信した信号を混合。
    • ●構成品: 分配機×2、50Ω同軸ケーブル(60cm)×4、バルクヘッドアダプター×2、メス-メスコネクター接続アダプター×2
    • ●対応製品:AXT400、AXT600、MW4D+、UR4D+、ULXD4, ULXD4D, ULXD4Q, SLX4, QLXD4, BLX4R

    UA221





     

     

     



     

    Viewing all 202 articles
    Browse latest View live